-Smart Pulse-

加速度脈波(APG)

加速度脈波(APG)による測定

心臓の血液駆出に伴う血管の容積変化を波形化したものを脈波といい、血管や血液循環の状態によって波形に変化が生じます。
脈波の計測方法の一つに、体表面に近赤外光を照射し体内組織を通過する際の反射光や透過光の量を計測する光電脈波計測法があり、スマートパルスは指先部分の透過光量を計測する透過式を使用しています(指尖容積脈波)。
しかし、元波形の指尖容積脈波は基線が安定せず変曲点が不明瞭であるという問題点があります。そこで指尖容積脈波を二次微分した加速度脈波(APG)を用いることで、基線は安定し、変曲点が明瞭になり、波形の定量評価が可能となりました。




加齢に伴うAPG波形の変化

上図は標準的な若い人のAPG波形で、a波に対してb波は深く、d波は浅い波形です。
加齢などで血管壁が老化していくと、a波に対してb波は浅くなり、d波は深くなっていきます。